お金についての勉強方法

こんにちは☆

貯金ゼロから自由人になった、りみなです☆

今回はお金についての勉強の仕方についてお話しします。

まずは私がお金に興味を持ったきっかけをお話します。

私はもと看護師で、入院患者さんからお金に関する話を聞きました。

彼は株式投資をしていたのでしょう。
毎日新聞の株価をチェックしてメモを取っていました。
その時初めて株式の存在を知り「株はいいよ!看護師さんも始めてみたら」と言われたことがきっかけでした。

その後、看護師として働く中で感じた違和感が、私をお金の勉強へ惹きつけていきました。
同じ病気で同じ治療を受けている患者さんたちでも、
受け止め方や向き合い方に違いがありました。

その違いはお金の心配の有無
関係しているのではないかと考えました。

心にゆとりをもち、前向きで、穏やかに入院生活を送っている患者さんの中には、
経営者や社長など、お金に対して余裕がある人が多かった印象を受けました。
(あくまで私個人の勝手な見解です)

入院中の患者さんには不安がつきものですが、意外にもお金の心配が多いことに驚きました。
具体的には、治療費の心配や高額な治療効果が期待できる薬を選ぶことができないなどの悩みがありました。

私自身も長く看護師として働く中で、病気で入院したり自分がいなくても収入が滞りなく入る状況が必要だと感じました。

そして
私の周りはナースばかり。
先輩ナースをみて思います。
あ、数年後の私はこんな感じなんだ…とw


過酷な労働環境で働き、
毎月の給料やボーナスに一喜一憂し
貯金などは知らずあるだけ使うw
飲み会があればほぼ愚痴で終わる。

私もこのままでは同じような状況になってしまうのではないかと危機感を抱きました。

このような経験から、お金に関心を持ち、お金を生み出していく力の必要性を感じました。

そして、ここから本題です。

では、どうやって
お金について勉強したのでしょうか。

私が実践した方法はいくつかあります。

まずは、書籍を読み漁ることです。
お金に関する書籍を積極的に読み、知識を吸収しました。
また、インターネットを活用して情報を得たり、YouTubeで学んだりしました。
自分が興味を持っている分野のセミナーに参加したり、お金持ちと交流することもありました。

私たちはお金の勉強をせず大人になりました。
ところが社会に出るとお金を稼いで支出していかなければなりません。
何も知らずに投げ出されるような感覚は避けたいですよね。
自ら行動を起こし、勉強し、情報を得ることが大切です。

ただ知識を得るだけでは十分ではありません。
学んだことを実際に実践することも重要です。

例えば証券口座を開設して、デモ取引をしてみたり、
誰かにお金について話してみたり、
このようにブログを書いてみるなど、
学んだことを実際に活かしてみましょう。

インプットだけでは身につかないものです。
皆さんもお金について勉強し、ぜひアウトプットしてみてください。

以下は私が勉強に役立ったお金の本です。
ぜひ一読してみてください☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次